スマホ料金値下げ、ガス料金にこそ独占禁止の対策を講じて欲しい

お久しぶりです!

しばらく見ないうちに、フォローしてくださった方、ありがとうございます。

私生活でイベントがおおく、ついつい放置してしまいました(^_^;)



いやー。とうとうはじまりましたね!スマホ値下げへの議論!

遅すぎるとは思いますが。

すでにiphoneを解約し、空端末のiphoneにブラステルのアプリを搭載して利用する、という方法の私にとって実害はないものの、D社、S社、A社がほぼ独占し利益の荒稼ぎをするシステムがいよいよ崩される時が来たのか~と考えるとワクワクしますね。


実はわたくし、通信事業に関わる仕事を6年してましたので、料金制度はあらかた把握しているのですよね。


スマホが普及してからはとにかく複雑になりましたが、いわゆるガラケー時代はもっとシンプルだったのですよ。そのぶん、パケット代が高額で泣きつく、なんている方も結構いらっしゃいました。昔話はそこそこに、これを機会に他社の参入を容易にする糸口になって欲しいと思います。


さて、スマホとガス代。一見なんのつながりもないように見えますが、ガス料金こそ不当請求の温床ですので、適正化を図って欲しいものです。記事にしようときっかけは、現在住むアパートの、恐ろしく高いガス料金の請求から。ガス会社は日通プロパンという業者です。



家計管理を夫から私に交代した直後、夏場でさえ、1万円を超えるガス代請求に気づきました。まず、電話でガス会社に問い合わせる事に。


私「ガス料金が異常に高いのですが、伝票にガスの単価が記載されていません。教えていただけますか。」


電話に出た女性従業員「少々お待ちください・・・・・・えー、0.1㎥で67円ですねえ~」

私「(呆れ)・・・・・・。てことは、1㎥で670円ですよね。

プロバンガス協会のHPを拝見したところ、北海道のプロパンガス料金の平均価格は500円台だったのですが。値下げのご相談は可能なのでしょうか?」

↓参考情報

ここで担当交代。

結論からいうと「石油価格は高騰していますし、郵送費の兼ね合いから価格の値下げには応じかねます。」との回答でした。はじめから一貫して値下げに応じる姿勢もありません。それには以下のからくりがあるからです。


賃貸アパートやマンションの場合、大家とガス会社には密接な関係があります。

ガス機器の設置を格安、または無料で施工する代わりに、入居者のガス代を高めに設定して料金回収を図る仕組みが作り上げられています。


良心的な大家もいるようんですが、入居先は典型的なパターン。大家にとっては最も旨みのある方法ですからね。不動産会社も、「大家には相談できないので、ガス会社に聞いてください」の1点張りでしたから。


その分、家賃が安いなどメリットもありますが、これでは本末転倒です。


知識がないばかりに、馬鹿高い料金を支払い続けていた私も無知でしたが、経営側から搾取される仕組みに納得することもありません。真冬の北海道の寒さを考えると、ガス契約自体の解除は自殺行為なので辞めました。しかし、会社のやり口が気に入らないので、以下の方法に切り替えて生活しています。


・設置されているガスコンロは使用しない

備え付けのカセットコンロを使わず、カセットコンロとIHコンロをW使いすることにしました。とにかくプロパンガスは極力使いたくないので(苦笑)。料金はそこまで変わりませんが、気持ち的に。

・月に3~4回温泉へ。

お風呂好きなんですが、入浴するだけで月額1万円以上かかる高額請求に嫌気がさしましたので、普段はシャワーで済ませています。その代わり、近所の岩盤浴券温泉施設でじっくりと入浴しています。

・冷えた時は電気ケトルで足湯

冷え症なので腹巻、遠赤外線くつ下etcの防寒対策はばっちり。それでも冷える時は、電気ケとるで沸騰させたお湯を使った足湯を楽しんでいます。アロマの精油をほんの少しだけたらし、読書しながらの足湯は、香りの効果も手伝い、ストレス解消になります。


節約する必要に迫られたのでガス代の悪質なからくりに気づいたことで、与えられる側→サービスを受ける側、といった他力本願な気持ちではなく、お金を使う前に仕組みを調べる必要性を感じました。


スマホもガス料金も、びっしりと書き連なれた契約事項に面喰いがちです。しかし、今はインターネットで簡単な概要程度なら掴むことが出来ますし、他社比較も簡単です。搾取される側としてではなく、自らがサービスを知り、選んでいくという意識を持ち、不当な制度は淘汰されるのを強く望みます。


もうすぐ、電力会社の自由化もはじまりますので、ガス会社自由化もそう遠くはないでしょう。

0コメント

  • 1000 / 1000