実際にやってみた節約(通話サービスはブラステル推し)

さて、夫の借金が発覚し、家計管理の一切をピヨ子が取り仕切るため、はじめに行ったのはコストカット可能な金額の算出総支出の洗い出しです。


iphoneで無料で落とせる『家計簿アプリ』を使い、日付と項目名を非常に細かく記録していきます。


今でもこちらを愛用中。

月々の支出一覧を、円グラフと棒グラフの2種類で表示できますので、比較しやすいです。

コストカットできそうな項目は3つ。

1.自家用車と駐車代

2.ガス料金(プロパン)

3.プロバイダ料金

1.自家用車と駐車代

借金の元凶となった某高級外車です。


自家用車自体の支払いは済んでいましたが、義両親が車の買い替えを検討していたので譲渡という形をとり、手放すことを決意。


ピヨ子は北海道札幌市中心部に住んでいるので、交通機関には困らないしね。

こんな下らない物欲が原因で借金を重ねた下らなさを、本人に反省させる目的もありました。


自動車保険料 3300円/月

駐車料    8400円/月

これで月々11700円のカット、年間140,400円のカット、別途ガソリン代まるまるのコストカットになります。



2.ガス料金(プロパン)

実はこのプロパンガス、鬼のように高かったのです。。。

1㎥=670円(-"-)

無知ゆえに、入居のときに深く考えなかった仇が帰ってきたかんじ・・・・・・。

業者は日通プロパンというところです。

争う気はありませんが、純粋に企業のやり口が好きじゃない、という意見を述べるためにあえて社名は公開します。



この業者とのやり取りについては、追って書かせていただきます。

↓一見すると、ものすごくクリーンに見えるページ(笑)

ガス代については現在進行系でコストカットを試みていますが、いまのところ10000円ちょいだった請求が、6000円まで収められています(それでもこの金額っておかしいよね)。


もう一度書きます。

5㎥しか使ってねーのに6000円だと!!ふざけんなー(怒)

おっといけない、興奮してしまいましたね。


月額4000円のカットが続けば、年間48000円のカット



3.プロバイダ料金/スマホ代

恥ずかしながら、互いのスマホ代を各自で支払っていたのもあり把握していなかったのですが、鬼のように高かったことが判明しました。


ピヨ子:(本人+母親)携帯代=月8000円前後

夫:プロバイダ料金+スマホ代=10000万円 計 18000万円~20000万円(!)



年間で24まんえんも通信費で使ってた(ー_ー)。



なんとか安くしたいなあ、、、と色々調べてこちらも決断。

・夫は仕事柄スマホ解約は難しいので、ピヨ子だけiphoneを解約

・ピヨ子の連絡先はブラステルから050番号(IP電話)を取得し、利用する

・プロバイダを解約し、Wi-Fiルータと契約して家の通信をすべてまかなう



ピヨ子はほとんどLINEのやり取りで知人との連絡は事足ります。

が、年上のお知り合いの中にはもともと固定電話しか持ってない方もちらほら。

連絡がとれなくなるのも困るけど、NTTで提供している050 plus音質がとても悪いと評判なんで、躊躇してました。




結果、ブラステルにして大満足です。

さすがに携帯電話と同等の音質とはいえませんけど、ごくたまに途切れる程度。



現在、携帯事業社3社はカケホーダイを提供しているものの、強制的に通信サービスは定額になりますから、お得感は感じづらいですよね。



その点ブラステルの場合、固定電話宛だと3分8円、携帯は1分11円という通話料の安さ。

プリペイド式なので、2000円の通話クレジットがなくなればコンビニでチャージも可能です。


クレジット登録不要=情報漏えいリスクの心配もいらない点も、個人的にはポイント高いです。


結果、11000円/月、年間132,000円のカット

2代合わせて月額9000円まで抑えられています☆

欲を言えばもっと押さえたいですけどねー。

夫がどうしてもau回線で電話機を所持する必要があるので。ちっ




いかがでしたでしょうか?

各ご家庭によって、必要な費用はさまざまですが、我が家の場合『なんとなく』『あたりまえ』で支払続けていた金額が思いのほか多かったな、と思います。


日々は流れていくもので、例えば子供ができたら車を買うかもしれないし、不必要だったものが必要になってくるかもしれません。



節約って、状況に応じて価値観を見極めるのとおんなじだと思うんですよね。だからやる価値はありますよ。



お金のためだけじゃなく、今じぶんが望んでるものまで見えてきます。

休日に酒でものみながら、旦那さんと話し合っちゃってみてはいかがでしょーか。




0コメント

  • 1000 / 1000